A+ A A-

第11回日本ジュニアヴァイオリンコンクール:2025年4月開催


2025年3月1日更新

▼動画審査申込締切について▼

第11回日本ジュニアヴァイオリンコンクール動画審査は4月15日まで申込み受付中です。
★動画提出方法等、ご不明なこと・判断に迷われること・必要なことがございましたら、その都度おきがるに事務局までご相談ください。
★動画審査は参加費17,430円から15,000円(賞状トロフィー送料込み)に変更になりました。


■動画審査について

▼申し込み・動画提出締め切り時期について
・2025年4月15日までにお申し込みください(2歳部門~12歳部門まで)
※先に申し込まれ、後日の動画提出でも結構です。
※動画提出は基本4月15日締切ですが、ご都合に合わせての若干の提出期限延長が可能です。事前に事務局までご相談ください

▼結果発表について
・5月上旬~中旬に講評PDFとともにメールまたはLINEにて送らせていただきます。

・評価は4月1日・2日の会場審査の結果をもとに決定いたします。

・賞状、トロフィーが出来次第、事務局より発送させていただきます。

▼動画提出方法について
・ファイル転送サービス(ギガファイル便等)

・YouTube(限定公開設定※リンクを知っている人のみ閲覧可能な設定です)

・Google Drive、Dropbox等のネットドライブ等のクラウドサービス。

・その他、ご希望の方法がございましたら、事務局までご相談ください。

▼撮影方法について
・スマホでの撮影でも問題ございません。

・なるべく全身が入る構図で撮影してください。お部屋の都合で全身が難しい場合は上半身のみでも問題ございません。

・伴奏がある場合、一緒にピアニストが写っている必要はございません。

お願い:審査員の先生方が聴きやすいように、音が割れないようにご注意頂けますと幸いです。※短時間の一時的な音割れは問題ございません。

▼お申し込み方法・参加費について
当ページ右上メニュー内の申込書より申込書をダウンロードし、必要情報をご記入の上、事務局までメール・またはLINEでお送りください。内容のみをテキストで送られても結構です。

・参加費は15,000円(トロフィー・賞状等送料込)です。

以上、ご不明な点・判断に迷われる事がございましたら、その都度お気軽に事務局までお問い合わせください。


2025年2月8日更新
2025年2月4日更新

▼定員による会場審査2歳部門~7歳部門受付停止について▼

2025年4月2日会場審査の申込が定員に達したため会場審査:2歳部門~7歳部門の申込を停止いたします。

会場審査を希望されていた方は大変申し訳ございませんが、動画審査(申込締切:4月15日)をご検討いただけますと幸いです。
※動画審査は参加費17,430円から15,000円(賞状・トロフィー等送料込み)に変更されました。


2025年1月21日更新

▼定員による会場審査8歳部門~12歳部門受付停止について▼

2025年4月1日会場審査の申込が定員に達したため会場審査:8歳部門~12歳部門の申込を停止いたします。

4月1日会場審査を希望されていた方は大変申し訳ございませんが、動画審査(申込締切:4月15日)をご検討いただけますと幸いです。
動画審査は参加費17,430円から15,000円(賞状・トロフィー等送料込み)に変更されました。


■主催

IJMC(国際ジュニア音楽コンクール)

■参加資格

  • 国籍不問
  • 2025年3月時点で未就学児または小学生の方

■申込期間

    ※定員のため会場審査は締切られました。動画審査をご検討いただけますと幸いです。
  • 会場審査:2024年12月7日 ~ 2025年2月26日締切(必着)
  • 動画審査:2024年12月7日 ~ 2025年4月15日締切

※近年、期日前の受付停止が続いておりますので、なるべくお早目のお申込を推奨いたします。
※定員締切り後は動画審査4月15日申し込み締切の動画審査をご検討いただけますと幸いです。

■開催日(会場審査)

    ※定員のため会場審査は締切られました。
  • 2025年4月1日(火):8歳部門・9歳部門・10歳部門・11歳部門・12歳部門
  • 2025年4月2日(水):2歳部門・3歳部門・4歳部門・5歳部門・6歳部門・7歳部門

※政府・東京都の指示・要請により会場審査が実施困難になった場合は、1ヶ月程期限を延長した上で動画審査を実施いたします。

  • 2025年4月15日(火):2歳部門~12歳部門

■会場(会場審査)

ティアラこうとう 小ホール

〒135-0002
東京都江東区住吉2-28-36
※地下鉄 都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅下車 A4出口より徒歩4分

会場サイト:https://www.kcf.or.jp/tiara/access/

Google Maps:https://goo.gl/maps/1mYneRb7jsHHGAYh7

■部門、課題等

▼2歳部門・3歳部門・4歳部門・5歳部門・6歳部門
★自由曲(複数曲可)
★最大演奏時間目安:5分程度以内※時間の下限なし
※演奏時間超過は応相談

▼7歳部門・8歳部門・9歳部門
★自由曲(複数曲可)
★最大演奏時間目安:6分程度以内※時間の下限なし
※演奏時間超過は締切後に応相談:進行計算の結果、時間に余裕のない場合はご希望に添えない場合がございます。

▼10歳部門・11歳部門・12歳部門
★自由曲(複数曲可)
★最大演奏時間目安:8分程度以内※時間の下限なし
※演奏時間超過は締切後に応相談:進行計算の結果、時間に余裕のない場合はご希望に添えない場合がございます。

  • ▼曲の難易度よりも完成度を優先して評価いたします。無理のない選曲で御参加ください。
  • ▼演奏時間の長さは評価に影響しません。
  • ▼上記目安時間を超える場合は、必ず事務局まで御相談ください。
  • ▼出入り・お辞儀の時間は演奏時間に含みません。
  • ▼動画審査の場合、時間超過を受け付けます。
  • 伴奏付きの曲を無伴奏で演奏することは、お子様にとって場違いに感じる辛い体験となってしまいますので御遠慮ください。

■参加費

17,430円(会場審査)

15,000円(動画審査:賞状トロフィー等送料込み)

■表彰

全員に認定証または賞状、各部門の1位相当から6位相当受賞者にトロフィーを授与。

■動画審査について

▼申し込み・動画提出締め切り時期について
・2025年4月15日までにお申し込みください(2歳部門~12歳部門まで)
※先に申し込まれ、後日の動画提出でも結構です。
※動画提出は基本4月15日締切ですが、ご都合に合わせての若干の提出期限延長が可能です。事前に事務局までご相談ください

▼結果発表について
・5月上旬~中旬に講評PDFとともにメールまたはLINEにて送らせていただきます。

・評価は4月1日・2日の会場審査の結果をもとに決定いたします。

・賞状、トロフィーが出来次第、事務局より発送させていただきます。

▼動画提出方法について
・ファイル転送サービス(ギガファイル便等)

・YouTube(限定公開設定※リンクを知っている人のみ閲覧可能な設定です)

・Google Drive、Dropbox等のネットドライブ等のクラウドサービス。

・その他、ご希望の方法がございましたら、事務局までご相談ください。

▼撮影方法について
・スマホでの撮影でも問題ございません。

・なるべく全身が入る構図で撮影してください。お部屋の都合で全身が難しい場合は上半身のみでも問題ございません。

・伴奏がある場合、一緒にピアニストが写っている必要はございません。

お願い:審査員の先生方が聴きやすいように、音が割れないようにご注意頂けますと幸いです。※短時間の一時的な音割れは問題ございません。

▼お申し込み方法・参加費について
当ページ右上メニュー内の申込書より申込書をダウンロードし、必要情報をご記入の上、事務局までメール・またはLINEでお送りください。内容のみをテキストで送られても結構です。

・参加費は15,000円(トロフィー・賞状等送料込)です。

以上、ご不明な点・判断に迷われる事がございましたら、その都度お気軽に事務局までお問い合わせください。

■備考

【動画審査・会場審査】

  • ▼後日講評を送付
    ※指導者様がレッスンで講評を解説される場合は、講評を指導者様宛にまとめて送付することが可能です。お申込時に送付先を御指定ください。

【コンクール当日について:会場審査】※定員のため会場審査は締切られました。

  • 当日は調弦サポートが舞台袖に待機しております。必要な場合は御依頼ください。
  • 調弦には演奏者ごとの癖があり、また楽器にも癖がございます。最良の状態を求められる方は参加者様側で行ってください。
  • 必ず予備弦をお持ち下さい。なお、弦が錆びている等、弦の状態が極端に悪い場合は調弦サポートをお断りすることがございます。
  • 御不明な事・サポートが必要な事がございましたら、お気軽に事務局まで御相談ください。

■お申し込み

▼ご注意▼
締切日近くの申込み急増による定員超過を避けるため、今回より受付確定後に振込口座を送らせていただきます。昨年までの口座と異なりますので、参加費を先にお振込にならないようご注意ください。

STEP1
お申込書をダウンロードし必要事項をご記入の上、メール・LINEでお送りいただくか、メール・LINEにて同等の内容をお送りください。

STEP2
48時間以内に受付確定および参加費振込口座の書かれたメールを事務局より送らせていただきます。昨年までの口座と異なりますので、参加費を先にお振込にならないようご注意ください。

STEP3
3月17日頃に参加票情報をメール又はLINEにてご連絡させていただきます。
各部門の大まかな時間帯は3月6日頃に回答可能になります。お急ぎの場合は当ページまたはFacebookをチェックしていただけますと幸いです。

▼お申込み書:【ダウンロード:新しいウィンドウが開きます】

■お問い合わせ先

IJMC事務局(国際ジュニア音楽コンクール)
住所 〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町1-7-1-901

メール This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.
LINE https://page.line.me/ijmc
ウェブサイト http://violin.ijmc.jp